ノートパソコンに光学ドライブはいらない!外付けでOK

当ページのリンクには広告が含まれています。
ノートパソコンに光学ドライブはいらない!外付けでOK

こんにちは!ますえいです!

進学に伴って、はじめてノートパソコンを購入する人も多いでしょう。

そんなときに悩むのが「ノートパソコンに光学ドライブはいらないの?」ということ。

結論からいうと、ノートパソコンに光学ドライブはいらないです。

もし、光学ドライブが欲しいなら、外付けがおすすめ。

本記事では、ノートパソコンに光学ドライブがいらない理由と外付けのメリットとデメリットを解説します。

はじめてノートパソコンを購入する人は、ぜひ参考にしてみてください。

本記事はこんな人におすすめ
  • はじめてノートパソコンを買う人
  • ノートパソコンに光学ドライブはいるのか悩んでいる人
  • 光学ドライブを外付けしようか悩んでいる人
目次

ノートパソコンに光学ドライブはいらない

ノートパソコンに光学ドライブはいらない

結論、ノートパソコンに光学ドライブはいらないです

おもな理由は、ノートパソコンに搭載していても、使う機会がかなり少ないから。

明確な理由があれば別ですが、ほとんどの人は光学ドライブはいらないですよ。

よりくわしい理由をこれから述べていきます。

ノートパソコンに光学ドライブはいらない理由

ノートパソコンに光学ドライブはいらない理由

ノートパソコンに光学ドライブがいらない理由は以下の通りです。

CDを聴く機会が減ったから

現代では、CDで音楽を聴くことが少ないので、ノートパソコンに光学ドライブはいらないです。

音楽を聴くときはサブスクを使ったり、データで購入したりすることが主流です。

たとえば、Apple MusicやSpotifyなどに契約している人もいるのではないでしょうか。

僕もApple Musicを使っていて、CDで音楽を聴く機会は1年でほぼゼロ。

CDで音楽を聴かないのであれば、ノートパソコンに光学ドライブを搭載してもあまり意味ないでしょう。

DVDを見る機会が減ったから

DVDで映画やアニメを見ることも少なくなったので、ノートパソコンに光学ドライブはいらないです。

映画やアニメもサブスクで見ることが多くなっています。

Amazonプライムで映画やアニメを見ている人も多いでしょう。

また、オンラインで作品をレンタルできます。

DVDで作品を見る機会が、かなり減少していることを考えると光学ドライブは必要ないといえます。

ソフトウェアのインストールに使う機会が減ったから

ソフトウェアをインストールするときに、CDメディアを使うことも少ないので光学ドライブはいらないです。

現代は、WEBサイトなどからインストールするのが主流。

一般的な使い方なら、光学ドライブでソフトウェアをインストールすることはほとんどないでしょう。

光学ドライブは外付けがおすすめ

光学ドライブは外付けがおすすめ

光学ドライブを使うなら、外付けにすることをおすすめします。

上記でも解説したように、光学ドライブを使う機会はかなり少ないから。

わざわざ光学ドライブを搭載したノートパソコン選ぶ意味はありません。

「DVDやCDで視聴したい」と必要になったら、外付け光学ドライブを使いましょう。

【経験談】光学ドライブを使うのは1年に1回あるかないか

【経験談】光学ドライブを使うのは1年に1回あるかないか

僕は外付け光学ドライブを使っていますが、頻度は1年に1回あるかないか。

使うときは、好きなアーティストのライブDVDを見てます。

しかし、それ以外に使うことはありません。

それほど光学ドライブを使う頻度が少ないので、外付けで十分満足しています。

光学ドライブを外付けにするメリット

光学ドライブを外付けにするメリット

次は、光学ドライブを外付けするメリットを解説します。

ノートパソコンが薄くて軽くなる

光学ドライブを外付けにすれば、ノートパソコン本体も薄くて軽くなります。

当たり前ですが、光学ドライブがない分のサイズや重量が引かれるからです。

見た目もスマートで持ち運ぶときも楽なのがメリット。

故障しても買い替えればいい

外付け光学ドライブは故障しても買い替えればいいだけです。

もしノートパソコンに搭載され光学ドライブが故障し修理に出してしまうとノートパソコン自体使えなくなってしまいます。

そのせいで仕事や学業に支障をきたしてしまうかもしれません。

外付け光学ドライブが故障した場合、すぐに買い換えればすぐに解決します。

ノートパソコンの選択肢が広がる

光学ドライブを外付けにすれば、ノートパソコンの選択肢が広がります。

今のノートパソコンには、タブレットとしても使えたりするなど、多種多様になっています。

ですが、光学ドライブが搭載されているものにこだわると、選択肢が狭くなりますよ。

光学ドライブを外付けにすれば、選択肢が広がって自分に合ったノートパソコンが見つかるかも。

光学ドライブを外付けにするデメリット

光学ドライブを外付けにするデメリット

次は、光学ドライブを外付けにするデメリットを解説します。

光学ドライブを外付けにするデメリット

使うときに場所を取られる

光学ドライブを外付けにすると、場所が取られてしまうのがデメリットです。

DVD・CDのディスク自体は直径が12cmあるので、光学ドライブのサイズはそれ以上

結構サイズ感があるので、デスクにはある程度スペースがないといけません。

管理がめんどう

外付けとなると、管理の手間が出てきます。

外付け光学ドライブの上に物を置くと故障の原因になるので、大事に保管しないといけません。

管理方法には十分な注意を払いましょう。

まとめ

ノートパソコンに光学ドライブはいらないです。

現代ではDVD、CD、ソフトウェアのインストールなどに光学ドライブを使う機会がかなり少ないから。

もし、光学ドライブが必要なら外付けにすることをおすすめします。

外付け光学ドライブにするときは、上記のメリットとデメリットも参考にしてみてください。

本記事が参考になればうれしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!ますえいです。
ノートパソコンは、おもにMacBookを使ってます。
ブロガーやWEBライターとして活動しており、在宅ワーク、リモートワークしています。本ブログでは、ノートパソコンでの仕事が快適になる周辺機器、ガジェット、便利グッズなどを紹介。また、周辺機器に関する悩み事も解決します。

目次