UGREEN Nexode X 65W レビュー!場所を選ばず複数の機器を充電

こんにちは。ますえいです。
リモートワークや出張での荷物はいかに減らすかが肝心。
しかし、ノートパソコンやスマホ、タブレットなども持っていくなら、それぞれに充電器が必要ですよね。
となると荷物と重量も増えてしまい、移動が辛いものに。
そこで本記事では「UGREEN Nexode X 65W」をレビューします。
結論からいうと、外出先で複数の機器を充電するのにおすすめな充電器です。
コンパクトなのに3ポート(USB Type-C×2、USB Type-A×1)搭載し、最大出力65W。
ノートパソコンやスマホ、タブレットなどを同時充電するのにUGREEN Nexode X 65Wひとつで解決します。
よりくわしい内容は本記事を参考にしてください。

UGREEN Nexode X 65Wのスペック
まずはUGREEN Nexode X 65Wのスペックを紹介。
サイズ | 52.8×39.9×31.8mm |
重量 | 120g |
対応機器 | ノートパソコン、スマホ、タブレット |
ポート数 | USB Type-C×2、USB Type-A×1 |
入力 | 100-240V〜50/60Hz 1.8A Max |
USB Type-C 出力 | 5V/3A 9V/3A 12V/3A 15V/3A 20V/3.25A 最大65W |
USB Type-C 出力 | 5V/3A 9V/3A 12V/3A 15V/3A 20V/3.25A 最大65W |
USB Type-A 出力 | 5V/3A 9V/2A 12V/1.5A 10V/2.25A 最大22.5W |

UGREEN Nexode X 65Wの外観
次に、UGREEN Nexode X 65Wの外観を見ていきましょう。
マットでグレーな素材が高級感を漂わせています。

長辺部分の側面には「UGREEN」のロゴが刻まれており、反対側は「65W」の文字が。

短辺部分は、折りたたみ式のプラグがあります。


3ポート搭載されており、USB Type-Cは2つ、USB Type-Aは1つです。


UGREEN Nexode X 65Wをレビュー
ではUGREEN Nexode X 65Wをレビューしていきます。
付属品
付属品は以下のとおりにシンプル。
- UGREEN Nexode X 65W 本体
- 取扱説明書

重量
重量も実際に計測すると「116g」 という結果に。
公式スペックは「120g」ですが、誤差の範囲でしょう。

サイズ
公式では「52.8×39.9×31.8mm」となっていましたが。
手のひらに乗せてみると、かなりコンパクトさがわかります。

また、ガジェットポーチのポケットに入れると若干もっこりしますが、すっぽりと収まります。


たくさんプラグが接続されている電源タップに接続しても、干渉することもありません。

現在使っている「Anker Nano II 65W」とサイズ比較してみると、若干UGREEN Nexode X 65Wのほうが少し大きいですが。
大きく変わらないサイズなのに、3ポート搭載なことに感心します。



出力計測
出力計測も実施。
UGREEN Nexode X 65Wの最大出力は65Wですが、実際はどうなのでしょうか。
僕が愛用しているM1 MacBook Airを充電してみます。
M1 MacBook Airを充電するために、30W以上出力できれば及第点。
結果は以下のとおり。

19.4V×2.30A=44.62W
余裕の出力です。
UGREEN Nexode X 65Wは充電中の発熱も少なく、ほんのり温かい程度です。
複数ポートを使うと最大出力が変わる
複数ポートを使うと電力が分散して、1ポートあたりの最大出力が変わります。
USB Type-Cを1つのみ使っている場合は最大65Wとなりますが。
USB Type-Cポートを同時に2つ使っていたり、USB Type-CとUSB Type-Aを同時に使っていたりすると最大出力が変わるので注意してください。
わかりやすく以下の画像で解説。







ノートパソコンとスマホ、タブレットなどを同時に充電するときは、機器への電力が足りているかを確認しないといけません。

UGREEN Nexode X 65Wのメリット
UGREEN Nexode X 65Wのメリットを紹介します。
コンパクトなのに3ポート搭載
コンパクトなのに3ポートも搭載しているのが驚き。
USB Type-C×2とUSB Type-A×1を搭載しているので、ほとんどの機器は充電できます。
ノートパソコンやスマホ、タブレット、ゲーム機を充電できます。(対応機器の確認は必須)
UGREEN Nexode X 65Wひとつであらゆる機器を充電できるのが最高。
充電中の発熱も少なめ
充電中の発熱も少なめなのもメリットです。
「ThermalGuard」という技術で、過熱、過充電、過電流を抑えて、ノートパソコンを安全に充電しているそう。
充電中にUGREEN Nexode X 65Wに触れても、ほんのり温かい程度でした。
プラグが折りたたみ式
プラグが折りたたみ式なのもうれしいポイント。
バッグに収納しても、ほかの機器を傷つけずに済みます。
また、コンパクトになるので、ガジェットポーチのポケットに収納しやすくなります。

UGREEN Nexode X 65Wのデメリット
次に、UGREEN Nexode X 65Wのデメリットを紹介します。
複数ポート使うと電力が分散する
複数ポートを同時に使うと、電力が分散してしまいます。
たとえば、USB Type-Cを2つ同時に使うと、45Wと20Wに分散してしまいます。
同時充電するときは、機器に必要な電力を満たせているか確認しましょう。
充電ケーブルは付属していない
充電ケーブルは付属されないので注意しましょう。
なので、ご自身で充電ケーブルを用意する必要がありますが。
USB PD対応の充電ケーブルでないと、UGREEN Nexode X 65Wの性能を発揮できません。
UGREEN Nexode X 65Wの性能を発揮させるならUSB PD対応かつ100Wの出力に対応できる充電ケーブルを選びましょう。
以下におすすめの充電ケーブルを貼っておきます。
おすすめの充電ケーブル


UGREEN Nexode X 65Wはこんな人におすすめ
UGREEN Nexode X 65Wは外出先で複数の機器を充電したい人におすすめです。
UGREEN Nexode X 65Wひとつあればノートパソコンやスマホ、タブレットなど、それぞれの充電器を用意しなくていいので荷物が減ります。
さらに外出先のコンセントの数がひとつしかなくても安心。
外出先で複数の機器(ノートパソコンやスマホ、タブレットなど)を充電するなら、UGREEN Nexode X 65Wがおすすめ。
リモートワークや出張に持って行くといいでしょう。

UGREEN Nexode X 65Wレビュー まとめ
本記事ではUGREEN Nexode X 65Wをレビューしました。
コンパクトなのに3ポートも搭載して、最大出力65W。
ノートパソコンやスマホ、タブレットなどの同時充電は、UGREEN Nexode X 65Wひとつで解決です。
リモートワークや出張など外出先での充電で活躍してくれるでしょう。
気になった人は以下の商品リンクを参考にしてください。
