USBハブの選び方を解説!ポイントは3つ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
USBハブの選び方を解説!ポイントは3つ!

パソコンのUSBポートが足りないときに重宝するのがUSBハブ。

しかし、USBハブであれば何でもいいわけではありません。

家やオフィスで使うのか、カフェなどに持って行くのかで選ぶUSBハブは違います。

なので、本記事ではUSBハブの選び方について解説します。

選び方の具体例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

本記事はこんな人におすすめ
  • USBハブをはじめて買う
  • USBハブの種類を知りたい
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
目次

USBハブの選び方はポイントが3つある

USBハブの選び方はポイントが3つある

USBハブの選び方にはポイントが以下の3つあります。

USBハブの選び方はポイントが3つある

USBポートの数

USBポートの数はいくつ必要なのか確認しておきましょう。

USBポートの数は、数個から数十個まで幅広いです。

無駄に多くすると、コストがかかったり、スペースを取ることになります。

据え置くのか、持ち運ぶのかを考えれば、おのずとUSBポートの数も決まりますよ。

給電方式

給電方式は、おもに「バスパワータイプ」と「セルフパワータイプ」の2種類に別れます。

バスパワータイプは、パソコンから給電してもらう方式。

セルフパワータイプは、USBハブをコンセントにつなげて給電する方式です。

注意点として、バスパワータイプに消費電力の多いデバイスを接続すると、電力不足が原因でうまく動作しないことがあります。

たとえば、プリンターや外付けHDDなど。

USBハブには、どんなデバイスを接続するのかしっかりと確認しておきましょう。

USBの規格

USBの規格は、動画など大容量のデータを転送したい人は重視しましょう。

規格には、USB2.0やUSB3.0など後ろに数字があり、大きくなるほど転送速度も速くなるということです。

基本的にUSB3.0以上を選ぶようにしてください。

USB2.0とUSB3.0では、転送速度の差が約10倍になります。

生産性を高めるためにも、転送速度が速いUSB規格を選ぶのがおすすめ。

USBハブ端子はおもに2種類

USBハブ端子はおもに2種類

USBハブ端子はおもに以下の2種類になります。

USBハブ端子はおもに2種類

USB Type-A

USB Type-Aならほとんどのパソコンに搭載されています。

端子の形状は以下のとおり。

USB Type-A

パソコン側のUSB Type-Aは以下。

パソコン側のUSB Type-A

USB Type-C

USB Type-CはMacBookやiPadなどに搭載されている端子です。

端子の形状は以下。

USB Type-C

パソコン側のUSB Type-Cは以下。

パソコン側のUSB Type-C

USBハブの選び方の具体例

USBハブの選び方の具体例

USBハブを選ぶときの具体例を2つ紹介します。

出張先で使いたい

出張先でもUSBハブを使いたい場合は、直差しタイプのUSBハブがおすすめです。

コンパクトに収まるので、持ち運びやすいですよ。

新幹線や飛行機の小さいテーブルでも安心です。

家でリモートワークする場合

家でリモートワークでする場合は、セルフパワータイプで多数のUSBポートあるのがおすすめ。

家なら、プリンターや外付けHDD、USBメモリなどたくさんのデバイスがあります。

同時に接続することも多いので、セルフパワーで多数のUSBポートがあると便利です。

とくに、スイッチ付きのUSBハブがおすすめ。

USBハブの選び方まとめ

USBハブは以下の3つの要素で選びます。

USBハブの選び方はポイントが3つある

USBハブ端子は、おもに以下の2種類ということをおさえておきましょう。

USBハブ端子はおもに2種類

USBハブを選ぶときの具体例も以下のとおりです。

本記事を参考に、自分に合ったUSBハブを選んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロムグレートを運営してます!ますえいです!
パソコンはWindowsとMacを使っていて。
スマホはAndroidとiPhoneを使っています。
ガジェットをながめるだけでも好きです!

目次