USBハブでスマホが充電できない!?考えられる原因と対処法

当ページのリンクには広告が含まれています。
USBハブでスマホが充電できない!?考えられる原因と対処法
  • ノートパソコンに接続したUSBハブでスマホが充電できない
  • 近くにコンセントがないからノートパソコンで充電したい

ノートパソコン歴6年のぼくが、USBハブでスマホが充電できない原因と対処法について解説します。

記事を読めば、USBハブでスマホを充電することができますよ。

原因はいくつかありますが、USBハブが「バスパワータイプ」であることがおもな原因でしょう。

くわしい内容は本記事を参考にしてください。

本記事でわかること
  • ノートパソコンに接続されたUSBハブでスマホを充電する方法
  • スマホを充電できるUSBハブ
目次

USBハブで充電できない原因

USBハブで充電できない原因

では、USBハブで充電できない原因について解説していきます。

バスパワータイプを使っている

USBハブで充電ができない原因に、バスパワータイプを使うことによる電力不足があります。

バスパワータイプのUSBハブ
バスパワータイプのUSBハブ

なぜ、電力不足になるかというとバスパワータイプは自前で電力を供給できないから。

バスパワータイプのUSBハブは、ノートパソコンから供給される電力に依存するため、複数の機器を同時に充電すると電力不足になりやすいんです。

供給電力不足になると、機器に必要な電力に達せず、充電できないということになります。

USBハブ自体の故障

そもそもUSBハブ自体が故障していることも考えられます。

どこかで落としたり、頻繁な抜き挿しでコネクタ部分が損傷していることも。

ノートパソコンに直接ケーブルを挿して、スマホが充電できているか確認してみてください。

充電できるのであれば、USBハブ自体の故障が疑われます。

ケーブルが低品質

低品質なケーブルを使うことも充電できない原因になることもあります。

低品質なケーブルは、充電ができないだけでなく、充電が遅いことも十分にあります。

Amazonなどで、安いからという理由でケーブルを購入しませんでしたか?

ケーブルの相場はだいたい1,000円〜1,500円ぐらいです。

200円とかのケーブルだと、低品質の部類に入ります。

低品質なケーブルは、充電の妨げになりかねません。

USBポートの故障

USBポートが故障することで、充電できないことも考えられます。

故障したUSBポートは電力供給できず、接続された機器が充電されないことも。

頻繁な抜き挿しや物理的なダメージによって、USBポートが壊れることがあります。

まず、別のUSBポートで試してみて、特定のUSBポート自体の問題か確認してください。

USBハブで充電できないときの対処法

USBハブで充電できないときの対処法

次は、USBハブで充電できないときの対処法を解説します。

セルフパワーのUSBハブを使う

USBハブで充電できない場合、「セルフパワー」のUSBハブを使ってみましょう。

セルフパワータイプのUSBハブは、自前で電力を供給できるため、安定した充電を実現できますよ。

複数の機器を同時に充電しても、十分な電力を確保できるので安心。

プリンターや外付けHDD、光学ドライブなども併用したいなら、なおさらセルフパワーを使いましょう。

効率的に充電問題を解決できます。

USBハブを買い直す

USBハブ自体の故障で充電ができないなら、買い直すのが手っ取り早いです。

ですが、どこかわからないメーカーだったり、極端に安いUSBハブを買わないように注意してください。

故障しやすかったり、充電できないや遅いということになりかねません。

Amazonでのレビューを参考にし、信頼できるメーカーの製品を選ぶことをおすすめします。

個人的に「Anker」や「UGREEN」がおすすめメーカーです。

高品質なケーブルを使う

USBハブでスマホ充電するなら高品質なケーブルを使いましょう。

低品質なケーブルは、充電速度が遅くなるだけでなく、充電自体できないこともあります。

高品質なケーブルなら、安定して充電できます。

1,000円1,500円以上のケーブルがおすすめです。

USBハブで充電するなら、高品質のケーブル一択。

USBポートを修理する

USBポートの故障が疑われるなら、専門業者に修理に出したほうがいいです。

故障だからと、自分で分解したりせずに、必ずメーカーや専門業者に頼んでください。

ほかのUSBポートで代用できるなら、緊急性は高くありません。

すべてのUSBポートが使えないのであれば、すぐに修理に出しましょう。

ノートパソコンでスマホを充電するデメリット

ノートパソコンでスマホを充電するデメリット

個人的には、ノートパソコンからスマホを充電するのはおすすめできません。

よほどの理由がないかぎり、ノートパソコンからの充電はやめたほうがいいです。

充電速度が遅い

ノートパソコンからだとスマホの充電速度はかなり遅くなります。

かなりの時間を使っても、そこまで充電されません。

時間もノートパソコンのバッテリーも無駄になります。

充電目的でノートパソコンとスマホを接続するのはやめたほうがいいですよ。

セキュリティ的にNG

ノートパソコンからスマホの充電はセキュリティ的にNGです。

ノートパソコンに個人のスマホやタブレットを接続すると、ウイルス感染や情報漏えいが懸念されます。

とくに、社用ノートパソコンに接続した場合、社内のネットワークに悪影響をおよぼしかねません。

セキュリティ対策のためにも、ノートパソコンでのスマホ充電は避けるようにしましょう。

まとめ

ノートパソコンでスマホが充電できないのは、バスパワータイプのUSBハブを使っているなどの原因があります。

バスパワータイプだと、電力不足になりやすいので充電できないこともあります。

そもそも、ノートパソコンでスマホを充電するのは、よほどの理由がないかぎりおすすめしません。

充電速度も遅いですし、セキュリティ的にもよくありません。

スマホ用の充電器で充電しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロムグレートを運営してます!ますえいです!
パソコンはWindowsとMacを使っていて。
スマホはAndroidとiPhoneを使っています。
ガジェットをながめるだけでも好きです!

目次