ノートパソコンにキーボードを外付けするデメリットはある?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ノートパソコンにキーボードを外付けするデメリットはある?

こんにちは!ますえいです!!

ノートパソコンにキーボードを外付けするのは快適だけどデメリットもあります。

僕も、ノートパソコンにキーボードを外付けして使っていくうちに「ちょっとこれは困るな」ってことが、いくつかあります。

本記事では、ノートパソコンにキーボードを外付けしようか考えている人に向けて、デメリットを紹介します。

もちろん、メリットも紹介しますよ。

キーボードを外付けする前に、一度参考にしてみてください。

本記事はこんな人におすすめ
  • ノートパソコンにキーボードを外付けしようか考えている人
  • ノートパソコンをもっと快適に使いたい人
目次

ノートパソコンにキーボードを外付けするデメリット

ノートパソコンにキーボードを外付けするデメリット

それでは、ノートパソコンにキーボードを外付けすると、どんなデメリットがあるのかを紹介します。

ノートパソコンに外付けキーボードを使うデメリット

デスクのスペースが取られる

まずは、デスクのスペースが取られてしまうデメリットがあります。

とくに、奥行きのスペースが取られます。

なぜなら、基本的にキーボードを置くときは、ノートパソコンの手前になるから。

なのでデスクの奥行きのスペースが取られてしまいます。

手前に置かずとも、ノートパソコンのキーボードの上に、直接乗せる方法もあります。

荷物が増えてしまう

外で作業するときに、荷物になってしまうのもデメリットです。

厚みはそこまでありませんが、面積はそれなりに取ってしまいます。

さらに、ほかのパソコン周辺機器も含めると、かなりの荷物に。

折りたためるキーボードなどを使って、対策するのがいいでしょう。

お金がかかる

当たり前ですが、外付けのキーボードを買うお金がかかります。

キーボードにこだわりがなければ、数千円で済みますが。

こだわりはじめると、数万円は普通にかかります。

さらにはキーボードだけでなく、マウスやノートパソコンスタンドまでこだわりたくなることも。

ある程度の自制が必要です。

ノートパソコンにキーボードを外付けするメリット

ノートパソコンにキーボードを外付けするメリット

逆に、キーボードを外付けで使うメリットについても紹介。

ノートパソコンに外付けキーボードを使うメリット

タイピングが快適

ノートパソコンよりもタイピングが快適です。

ノートパソコンのキーボードは打ち心地は二の次になってしまいます。

しかし、外付けのキーボードは打ち心地にこだわっていることも多く、ノートパソコンよりもタイピングが快適。

長時間作業するなら、絶対に外付けのキーボードを使ったほうがいいです。

故障しても替えが効く

もし、外付けキーボードが故障しても替えが効きやすいのもメリット。

ノートパソコンのキーボードが故障して修理に出すと、ノートパソコンごと使えなくなってしまいます。

一方、外付けキーボードが故障した場合は、買い換えるだけでOK

家電量販店に行けばすぐに対応できます。

ノートパソコンの寿命を伸ばすという意味でも、キーボードを外付けするメリットは大きいです。

タッチパッドの誤操作を防げる

外付けキーボードなら、タッチパッドの誤操作を防げるのでおすすめ。

ノートパソコンでタイピングしていると、親指の付け根でタッチパッドに触れてしまい、マウスポインタを誤操作してしまうことも。

キーボードを外付けすれば、誤操作によるストレスから解放されますよ。

キーボードを外付けするなら使い分けが重要

キーボードを外付けするなら使い分けが重要

外付けキーボードのメリットとデメリットについて紹介してきましたが。

実は、使い分けも重要です。

具体的な使い分け方を以下で紹介します。

外付けキーボードの使い分け方

家やオフィスの場合

家やオフィスで作業する場合には、キーボードを外付けするのがおすすめ。

なぜなら、決まった場所で作業しているので、デスクの広さに変化がないからです。

キーボードを外付けするには、デスクの広さが重要ですが。

外出先ではデスクの広さがそれぞれ違うので、作業の快適性が左右されてしまいます。

決まった場所での作業なら、外付けキーボードに合った作業環境を構築できます。

カフェなど外出先の場合

カフェなどの外出先で作業する場合は、外付けキーボードは向かないかもしれません。

作業環境が変わりやすく、デスクが狭かったりで外付けキーボードが使いにくいからです。

さらに荷物も増えてしまいます。

外出先でも外付けキーボードを使うなら、コンパクトな外付けキーボードがおすすめ。

以下の記事で、おすすめのコンパクトキーボード「ロジクール Pebble Keys 2 K380s」をレビューしているので、参考にしてみてください。

まとめ

ノートパソコンに外付けキーボードを使うデメリットは下記のようになります。

ノートパソコンに外付けキーボードを使うデメリット

逆にメリットは下記のとおりです。

ノートパソコンに外付けキーボードを使うメリット

外付けキーボードは家やオフィスなど、作業環境が変わりにくい場所で使うのがおすすめですよ。

カフェなどの外出先での作業は、ノートパソコンだけ持っていくのがおすすめ。

本記事が参考になればうれしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!ますえいです。
ノートパソコンは、おもにMacBookを使ってます。
ブロガーやWEBライターとして活動しており、在宅ワーク、リモートワークしています。本ブログでは、ノートパソコンでの仕事が快適になる周辺機器、ガジェット、便利グッズなどを紹介。また、周辺機器に関する悩み事も解決します。

目次