- 飛行機内で仕事したいけど、ノートパソコンの充電器を持ち込んでもいい?
- モバイルバッテリーの持ち込みはOK?
- ノートパソコンのモバイルバッテリーを預けてしまった
ノートパソコンの充電器は飛行機内に持ち運べるのか気になりますよね。
また、飛行機内で仕事を終わらせたいという人もいるでしょう。
本記事ではノートパソコンの充電器を飛行機内に持ち込んでもいいのかをわかりやすく解説。
記事を読むことで、ノートパソコンの充電器を飛行機に持ち込めるか不安を解消でき、スムーズに搭乗できます。
結論からいうと、ノートパソコンの充電器は飛行機内に持ち込めます。
しかし、モバイルバッテリーに関しては注意点があります。
ぜひ本記事を参考にしてください。
目次
ノートパソコンの充電器は飛行機に持ち込める?
ノートパソコンの充電器は飛行機に持ち込むことができるのでしょうか。
飛行機内で仕事したい人のために解説します。
手荷物として飛行機内に持ち込める
ノートパソコンの充電器は手荷物として飛行機内に持ち込めます。
飛行機によってはコンセントを備え付けており、ノートパソコンを充電できます。
しかし、モバイルバッテリーに関しては注意してください。
後ほど解説するので、参考にしてください。
預け入れ荷物でも大丈夫
ノートパソコンの充電器は、預け入れ荷物でも大丈夫です。
「飛行機内で仕事するつもりがない」「持ち込む荷物を減らしたい」場合は預け入れ荷物にするといいでしょう。
ちなみに、モバイルバッテリーは預け入れ荷物にはできません。
くわしいことは後ほど解説します。
ノートパソコンのモバイルバッテリーは飛行機に持ち込める?
ノートパソコンの充電器は、機内への持ち込み、預け入れ荷物にできることはわかりましたが。
モバイルバッテリーに関しては、注意が必要なので解説します。
モバイルバッテリーは飛行機内へ持ち込みはできる
モバイルバッテリーは飛行機内への持ち込みはできますが。
預け入れ荷物にはできません。
国内線、国際線、飛行機会社で若干ルールが違うので、以下を参考にしてください。
国内線
- 100Wh以上、160Wh以下:2個まで機内持ち込みできるが、預け入れ荷物はできない(飛行機会社による)
- 160Whを超えるもの:機内持ち込みも預け入れ荷物にもできない
国際線
- 100Wh以上、160Wh以下:2個まで機内持ち込みできるが、預け入れ荷物はできない(飛行機会社による)
- 160Whを超えるもの:機内持ち込みも預け入れ荷物もできない
モバイルバッテリーのワット時定格量(Wh)の確認方法
モバイルバッテリーのワット時定格量(Wh)は、本体か、外箱、公式サイトなどで確認することができます。
もし、記載されていない場合は、以下の式でワット時定格量(Wh)を求めることができます。
ワット時定格量(Wh)=定格定量(Ah)×定格電圧(V)
ワット時定格量(Wh)が確認できないモバイルバッテリーは、機内への持ち込みも預け入れ荷物にもできません。
ノートパソコンのモバイルバッテリーを預けてしまったときの対処法
もしモバイルバッテリーを預けてしまったときは、すぐに航空会社のカウンターに行き、モバイルバッテリーを預けてしまったことを申告しましょう。
荷物の引き換え番号を聞かれたりするので、航空会社の指示に従ってください。
モバイルバッテリーを預けたままにするとどうなる?
モバイルバッテリーを預けたままにすると、国内線と国際線で以下のような対応となるでしょう。
- 国内線:X線でチェックされ、検査員に指摘される
- 国際線:勝手にスーツケースのカギを壊してでも開けられ、モバイルバッテリーを没収か捨てられる
ノートパソコンの充電器はガジェットポーチに入れると持ち運びやすい
ノートパソコンの充電器を持ち運ぶ場合は、ガジェットポーチに入れると持ち運びやすいですよ。
周辺機器をガジェットポーチにまとめて入れておけば、手荷物検査のときに電子機器類をひとつひとつ出さなくて済みます。
USBメモリなど細々とした電子機器を紛失するリスクも減るのでおすすめ。
僕はガジェットポーチに「エレコム BMA-GP14BK」を使っています。
大容量でたくさん入るので、出張にもぴったり。
以下の記事でエレコム ガジェットポーチ BMA-GP14BKをレビューしているので、参考にしてみてください。
あわせて読みたい
エレコム ガジェットポーチ BMA-GP14BKをレビュー!1週間の出張を乗り切れる
こんにちは!ますえいです。 出張のとき、ノートパソコンと一緒にワイヤレスマウス、充電器、モバイルWi-Fiや名刺、筆記用具など細々としたガジェットを持って行く必要…
¥1,382 (2025/05/26 18:00時点 | Amazon調べ)
ポチップ
まとめ
ノートパソコンの充電器を飛行機内に持ち込むことはできますよ。
飛行機内には、コンセントが設けられていることもあるので、ノートパソコンを充電することもできます。
仕事するつもりもなく、荷物にしたくないなら、預け入れ荷物にしてもOK
しかし、モバイルバッテリーについては注意が必要なのでしっかり確認してください。
充電器を持ち運ぶときは、ガジェットポーチを使うと、手荷物検査が楽になるのでおすすめ。